インフォメーション

スタッフブログ

 投稿

食物繊維について

厳しい暑さの続く昨今、いかがおしのぎでしょうか。

今回は、食物繊維についてお話できたらと思います。

いきなりですが、みなさんは食物繊維を意識して摂取されていますか?

食物繊維を摂取すると、便秘の予防をはじめとする整腸効果、血糖値上昇の抑制、血液中のコレステロール濃度の低下などのメリットがあると従来から言われています(1)。

食物繊維に関して、今年2月にサイエンス誌に掲載された日本の研究論文で、「妊娠中の食物繊維摂取は胎児の代謝機能の発達を促し、出生後、子の肥満になりにくい体質をつくる」(2)ことが示唆されました。

論文(3)は研究方法が詳細に記載されておりますが、読みやすく要約された日本語のもの(2)もありますので、興味のある方はチェックしてみてください。

一日あたりの食物繊維の目標摂取量は、18~64歳の女性(妊婦、授乳婦含む)で18g以上ですが(4)、実際に摂取できている平均の量は14g前後と不足しています(1)。

食物繊維を多く含む食材は、玄米ごはん、麦ごはん、胚芽米ごはん、全粒小麦パン、豆類、野菜類、果実類、きのこ類、藻類などです(1)。

私も忙しさにかまけて、ついつい食物繊維に乏しい食生活になりがちです。

生野菜だとどうしても量が食べられないので、最近は、夏でも野菜・きのこ・豆腐を鍋に入れて、嵩を少なくして、手軽に採れるように工夫をしています。

まだまだ暑い日が続きますが、みなさま体調を崩されませんようご自愛ください。

病棟でお会いできる日を楽しみにしていますね。

文献

(1)清水純. (2021年6月22日). e-ヘルスネット 食物繊維の必要性と健康. 厚生労働省. https://www.e-healthnet.mhlw.go.jp/information/food/e-05-001.html

(2) 国立大学法人東京農工大学, 慶應義塾大学薬学部, 国立研究開発法人日本医療研究開発機構. (2020). 妊娠中の食物繊維摂取は胎児の代謝機能の発達を促し、出生後、子の肥満になりにくい体質をつくる. https://www.keio.ac.jp/ja/press-releases/files/2020/2/28/200228-1.pdf

(3) Kimura I, Miyamoto J, Ohue-Kitano R, Watanabe K, Yamada T, Onuki M…. Hase K. (2020). Maternal gut microbiota in pregnancy influences offspring metabolic phenotype in mice. Science. 28, 367. doi: 10.1126/science.aaw8429.

(4) 「日本人の食事摂取基準」策定検討会. (2019年12月).  日本人の食事摂取基準(2020 年版)「日本人の食事摂取基準」策定検討会報告書(pp.156-157,165). 厚生労働省. https://www.mhlw.go.jp/content/10904750/000586553.pdf

  • SHARE
  • facebook
  • twitter
  • line

スタッフブログ

 投稿

音のはなし

昨日の朝、病院のすぐそばで今年はじめてミンミンゼミの声が聞こえました。

とうとうあの暑~い夏が来たな~と強烈に熱い空気を感じたような気がしました。

音には記憶を思い起こさせる力があります。

音楽もまた然り。

これは私事ですが、

久保田利伸さんの「流星のサドル」を聴くと、中学生だった頃の気持ちを思い出し

たり、Paffyさんの声を聴くと、社会に出て、必至で仕事を覚えていた時のことや

同僚とカラオケでリフレッシュしたことがまるで昨日の出来事のように頭に浮かんできます。

遠い記憶がすぐ手元に引き寄せられる感覚。

みなさんも、これを聴くとほっとするな~とか元気が出るな~という

音楽(音)ありますか?

新生児室でお預かりしている赤ちゃんたち。

オルゴールや水が流れる音などを流すグッズがあるのですが、

圧倒的に泣き止んでくれるのはおなかの中でずっと聞いていた、心臓の音です。

胎児ちゃんの耳が音を聞く機能を持つのは妊娠6か月から7か月のころ。

外の世界の音も、聞こえています。

おかあさんのおなかや羊水を隔てているのでだいぶくぐもった音だと思いますが。

途切れることなく聞いて育った心臓の音は、やさしく守ってくれたおかあさんの

子宮の中を思い出して安心できる音なのでしょうね。

おなかの赤ちゃんが聞いている音は、→ https://youtu.be/X866qpDqZhU

胎内音のアプリもあるみたいです♪

  • SHARE
  • facebook
  • twitter
  • line

PAGE TOP